長年愛されてきたSiwちゃん、ついにお亡くなりに。
 

どうもお久しぶりです。村田です。
今日は私の相棒がいなくなってしまった話。


四年間。君のおかげでここまで来れた。

Siwちゃんに出会ったのは中学二年の頃。
システムエンジニアのおじさんに「パソコンを買ってあげれば?」と直談判され、祖父及び両親がお金を出して買ってくれました。
予算は8万円。
当時はゲームなんてする気はなく、とりあえずマイクラが適度に動いて動画編集がさくさく動くPCが欲しかったのでCPUをガン積みすることに。
そして購入したのがこのパソコン。

03211819_56efbc91776f5
モデル名忘れたので画像は最新モデルの構成が近いやつですが。

Unitcomさんのパソコンですね。
Corei7 4700mq搭載のパソコンです。
実はこれ本当に買いたかったPCじゃないんですよ。
本当はグレア液晶のFullHD表示ができるノートが欲しかったのですが、ノングレアでも同じだと思って買ったら1366x768という意味の分からない解像度だったという。
暫くして気づいたので返品は諦めて使い続けることに。

そう。このPCがSiwちゃん。

それから四年間。様々な動画やプログラムやウェブサイトを作ってきました。
今では一通りそこそこのクオリティのものが作れるようになりました。
Minecraftのサーバーの知識もSiwさんが居てこそ得られたものです。

私はSiwさんという相棒を手にしたことで、様々な世界を体感し、自分の能力を伸ばせたと信じています。


別れは、思った以上に、唐突で。

昨日、私は新しいPCを買うためにPCショップへ訪れました。
Siwさんは4年の間に色々ガタついて来ていて、あまり無理をさせると壊れてしまいそうだったからです。
そして、中古のノートパソコンを購入。Siwさんよりも一回り小さいHPのノートパソコンです。


ダウンロード

ProBook 4230s

その日、僕は友人にお泊り会へ誘われていたので新たに仲間になったHPのノートパソコンと、Siwさんを持って行きました。
そして、マイクラマルチをするために準備していたところ…

「Siwとの接続が切断されました」

Steamのホームストリーミング機能の通知です。
私は疑問に思った。
「あれ?SiwさんLAN切れたのかな?」
そして振り返ると、


そこには動かなくなったSiwさんの姿があった。
 

試行錯誤と悲しい現実。

ACアダプタが接続されている時のLEDが点灯していない。
これはまずいことになった。
私はものすごく焦った。
先ず疑ったのは先日交換したメモリだ。
実はつい先日、メインメモリが破損していて交換したばかりだったのだ。
交換したメモリの相性が悪いのだろう…早速メモリを取り外すことに。

それでも動かない。

半分やけになって接続されている機器類を全部外し最低限BIOSが起動しないかチェックしてみた。
CMOSデータ維持用の電池も抜いてCMOSリセットもしてみた。

それでも動かない。
 
私は悟った。
「電源が逝かれたか……」
メインメモリが破損することはめったにない。
永久保証を謳う商品もあるくらいだ。
そのメインメモリが壊れる原因の一つが電源の異常なのである。
メインメモリが壊れたあたりで電源そろそろ死ぬかもなと思っていたのは確かだ。
その予想が的中したのだろう。
ノートパソコンはマザーボードに電源が一体化している。
(正確にはDC電源を各電圧に分けるだけの装置なのだが。)
それが壊れてしまえば必然的にマザーボードフル交換が決定である。
修理にいくら掛かるだろう……考えたくもない。

そして私は結論にたどり着いた。
「Siwさんも寿命だったんだ。仕方ない。」
形あるものはいつか壊れる。
それが今日だった。ただそれだけなんだ。

なのに、何故こんなにも心が空っぽなんだろうか。


ということで暫く動画もゲームも無理です。

つまりそういうことです。
色んな面でちょっといま作業できそうにもないのでとりあえず新しい編集用マシン買うまでお待ち下さい。
流石に新しく買ったPCは第二世代i3なのでちときついっす。
ブログはお外でも使えるPCと自宅ルータのVPNでいつでも更新できるようになったので更新頻度は上がるかもしれません。

そして新しく買ったHPノートさんの名前ですが、
暫定的にShanaと名前をつけています。
多分このままになると思うので暫くブログ書くとかそういった作業はShanaさんに頑張ってもらいます。

はー……(´・ω・`)